SSブログ

ビビちゃんの兄弟で学んだこと [外猫]

チマの避妊手術を終えた翌年、クロミーが子猫を生みました。

この時、生まれたのがビビちゃんです。

ビビちゃんは紹介した通りの事情で拾いましたが、ビビちゃんには2匹の兄弟がいました。


(ビビちゃんの紹介記事はこちら)



そのうちの1匹は、白黒で毛足の長い活発な子だったのですが、子猫の頃、2~3度見かけただけで、すぐにいなくなってしまいました。大人になった姿も見かけなかったので、たぶん育たなかったのだろうと思います。

もう1匹は、灰白の男の子でした。


usu-03-09-18.jpg

それがこの子です。(ガラホ用なので、画像が粗くてすみません)名前は「ウス」。何か、安直な名前ばかり付けてますね(^_^;)


chima-usu-V6010006.jpg

日陰にいると、ちょっと黒っぽく見えます。チマと仲良しで、いつも一緒にいましたが、1歳を過ぎた頃から独りで何処かへ遊びに行くという行動が始まりました。


usu-6010007.jpg

ウスは2歳まで家にいましたが、コキオ同様、徐々に足が遠のき、いなくなってしまいました。

ブランカやしんごのお散歩中に、コキオを見かけたのとは正反対の方角で何度か見かけましたが、やはり、声をかけると逃げてしまって、結局、戻っては来ませんでした。

コキオとウスが同じパターンでいなくなって初めて、「オス猫は大人になると旅に出てしまうもの」なのだということを学んだのです。


この時期、三毛にゃんとクロクロとコキオは家に寄り付かなくなってしまったので、クロミーとチマとウスの3匹のみとなりました。

捕獲を考え始めたと言っても、なかなか上手くいかず、まだまだ猫に対する勉強が足りなかった頃のお話です。

タグ:外猫
nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

野良猫に餌をあげると大変なことに… [外猫]

外猫が、三毛にゃん・コキオ・クロミーと3匹となった訳ですが、翌年、三毛にゃんとクロミーが子猫を生みました。
そのうち、クロミーの子が通ってくるようになりました。顔の左右が黒い三毛猫だったので、名前は「クロクロ」になりました。クロクロはクロミーよりも更に警戒心が強く、人と距離を取らないとご飯も食べないくらいだったので、クロミー同様写真は撮れませんでした。

クロミーとクロクロが家に通って来るようになると、何故かみけにゃんはあまり来なくなりました。
クロクロが大人になる頃には三毛にゃんの姿は全く見かけなくなりましたが、近所の目撃証言があった為、何処かのお家でご飯を貰ってはいたみたいです。

そして翌年、クロミーとクロクロが子猫を生みました。
この頃になって漸く「何故かメスばかりが家に残る」という事実に気が付きました。
このまま子猫を生み続けると、後々、大変なことになります。このままではいけないと思い、捕獲を考えるようになりました。

とにかく、猫との距離を縮める為に、家の敷地内に猫の住処を作りました。
しんごの古い犬小屋に敷物を入れて猫小屋にしたり、雨避けを作ったりと、しんごから距離を置ける場所に設置。最初は中々入ってくれませんでしたが、徐々に使ってくれるようになりました。

三毛にゃんと違って、クロミーもクロクロも警戒心が強かったので、もう少し慣らしてから捕獲しようということになったのですが、この2匹は本当に手強く、結局は最後まで捕獲することは出来ませんでした。
それで、最初に捕獲に成功したのがクロクロの子供(♀)でした。


chima_0370.jpg
縞模様だったので、最初は「シマ」と呼んでいたのですが、そのうち「チマ」になりました。
捕獲出来たのは、子猫の時ではなく、1歳を過ぎた頃です。クロクロの子なので、やはり警戒心が強かったのですが、1歳を過ぎた頃には目の前でご飯を食べるようになったので、捕獲第1号となりました。


洗濯ネットに入れて、そのまま動物病院へ。野良猫だということを告げると、先生はすぐに預かって下さり、その日のうちに避妊手術をして下さいました。
翌日迎えに行き、1週間のケージ生活へ。
当時は、今のように自然になくなってしまう糸とかはなかったので、抜糸をする必要がありました。
ゲージの中に段ボールで覆った隠れ家を作ったりして、とにかく安静に出来るように工夫しました。
置いた場所は、コキオが使用している和室です。ここが1番人の出入りが少なく静かな場所なので、抜糸をするまでの間、この和室で過ごして貰いました。
その甲斐あって、暴れることもなかったというか、抜糸に行くまで姿すら見なかったです。
ご飯もトイレも人がいない間に済ませていて、人が入って来ると、段ボールの中で息を潜ませているような感じでした。
この1週間の様子から、ブランカがいる室内で飼うことは難しいだろうと判断し、抜糸後、庭に放すことになりました。一目散に逃げて行くその姿に「もう、戻って来ないかもしれない…」と思ったのですが、その日の夕方、ちゃっかりご飯を食べに来たので、皆で大笑いしたのを覚えています。


chima-chibi_0362.jpg
右側がチマです。左目がちょっと変なのは失明しているからです。まだ若い頃に眼球が瞼から飛び出してしまったのですが、何とか無事に治まってくれて、現在も外猫生活を送っています。今年で18歳だったかな…。
左側は、いちごのお母さんの「チビクロ」通称チビちゃんです。この子については、また後程。


chima_0365.jpg
正に、煮干しを食べようとしているところ。


chima_0368.jpg
「もう、終わり?」と縁台の隙間から覗いています。


いつまでも、元気でいてくれるといいんですけどね(#^.^#)

タグ:外猫 野良猫
nice!(11)  コメント(0) 

始まりの猫、三毛にゃん [外猫]

ある時、1匹の三毛猫がやってきました。何となく声をかけたら近くに寄ってきたので、犬におやつをあげる感覚で、お刺身の残りをあげちゃったんです。すると、当然というか、家に通ってくるようになりました。
しかし、家に猫のご飯は常備していないので、いつでもあげられる訳ではありません。何かある時だけ、「おやつ」としてあげていました。


mike-10001.jpg
これがその三毛猫です。いつの間にか、三毛にゃんと呼ぶようになりました。人を怖がる様子もないので、慣れていると思って手を出すと強烈な猫パンチが飛んできます(^_^;)
私が猫の扱いに慣れていないせいもあるのかもしれませんが、最後まで触れないニャンコでした。


そして、一度食べ物をあげてしまうと気になるもの。今まで野良猫などあまり気にしなかったのに、三毛にゃんを気に掛けるようになりました。
近所で、子猫を生んだのもわかりました。声だけが聞こえていたので、全部で何匹だったのかはわかりません。
しかし、ある程度大きくなると、三毛にゃんは2匹の子猫を連れて来るようになりました。
この時、初めてキャットフードが必要かも…と思い、ドライフードを買ってあげるようになりました。


kokio-2.jpg
そのうちの1匹がこの子です。初めは小さいキジトラで「コキジ」と呼んでいましたが、大きくなるにつれオスっぽくなってきたので、1歳を過ぎた頃には「コキオ」と呼ぶようになりました。
初めて聞いた人は、「コキオ」って何?って思いますよね…(^_^;)


mike-koki10001.jpg
親子で仲良く寝転がっています。この時、三毛にゃんは相変わらず触れませんでしたが、家で育ったコキオは触れる程に慣れていました。
もう1匹は顔の左半分が黒い三毛猫で「クロミー」と呼んでいましたが、三毛にゃんよりもずっと警戒心が強いので、触るどころか写真も取れませんでした。


kokio-1.jpg
三毛にゃんは通い猫という感じでしたが、コキオは、毎朝帰宅し、ご飯を食べてお昼寝をし、夕方にまた出で行くというのが日課でした。
家の中にはブランカがいたので、1階で唯一自由に出入り出来ない和室を開放し、そこで朝から夕方までを過ごしていました。その間、窓は猫が通れる幅だけ開けておきました。
たまに膝にも乗りたがったので、30分くらい膝の上に乗せてあげたりもしていましたが、2歳を過ぎた頃から段々と凶暴化していきました。
ご飯を食べ終わると膝の上に乗って来るのですが、これがなかなか降りようとしません。降ろそうとすると、ものスゴイ唸り声を上げて尻尾を振り回し、不機嫌を露わにするようになりました。とにかく怖くて、自分から降りるのを待つしかなかったくらいです。
そのうち、毎日帰って来たのが3日に1度になり、1週間に1度になりと、どんどん遠のいて、3歳を過ぎた頃には帰って来なくなりました。
ブランカやしんごのお散歩中に、かなり離れた場所で見かけることはありましたが、名前を呼んでも逃げて行ってしまいました。
この時、「オス猫は縄張りを求めて旅に出る」ということも知らなかったので、去勢もしていなかったのです。


今思えば、ご飯だけあげて飼った気になっているって、非常に良くないことをしていた訳ですが、当時は今のように猫の保護活動は盛んではなく、猫は家と外を行き来するものというのが常識でした。
実際、うちの近辺で完全室内外をしているのは血統書付きの猫を飼っているお家だけで、拾ったり貰ったりした猫を飼っているお家は、毎年、子猫が生まれるのが普通だったんです。(今では、血統書付きの猫以外でも、完全室内外をしているお家もちょこちょこ見かけますけどね)

私自身の猫に対する意識も、当然ながらに低かったです。
「猫は家と外を行き来するものだから、基本、外で飼ってても大差ない」という安易な考えがありましたし、実際に、通ってくる三毛にゃんやクロミーにキャットフードを与えていました。
そして、野良猫に餌をあげ続けるということがどういうことなのかも、この時は想像すら出来ていませんでした。
「増え続ける野良猫を、どうにかしなきゃ…」と思うのは、もう少し後のことになります。

タグ:外猫 野良猫
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。